沿革

昭和18年
8月
大浜燃料株式会社、設立
資本金170万円
代表取締役 長田仙太郎
昭和29年
11月
本社を碧南市羽根町1丁目66番地に新築移転
代表取締役 永坂國一 就任
東邦コークス販売(株)の特約店として工業用、一般家庭暖房用石炭・コークスを主力に拡販
LPガスへの
事業進出
昭和35年
9月
高圧ガス取締法の事業許可を受ける
高圧ガスの販売開始
事業拡張へ 昭和36年
12月
東邦ガス特約店になると同時に本社事務所を石橋町へ移転
旧本社事務所 大型ストレージータンク
旧本社事務所
家庭用のプロパンガスが急速に進む
昭和37年
2月
資本金370万円へ増資
事業拡張へ
昭和39年
2月
西尾市山下町に西尾充填所を建設、液化石油ガスの製造・販売に着手
同所にオートガススタンドを建設
自動車用ガスの販売開始
昭和43年
3月
液化石油ガス法の事業許可を受ける
液化石油ガスの販売開始
昭和44年 工業用ブタンガス供給開始
大型ストレージータンク 大型ストレージータンク
ブタンガスは公害問題が高まると共にクリーンエネルギー
として需要を伸ばす
工事部門の
新設、
保安部門の
充実と
技術力の
強化図る
昭和45年
4月
ガス設備工事事業へ参入
ガス配管の工事部を新設
昭和45年
12月
簡易ガス事業許可を受ける
(以降各拠点追加)
昭和47年
3月
建設業管工事事業許可を受ける
昭和48年
8月
東邦ガス(株)のガス導管工事、装置工事を営業開始
昭和52年
8月
都市ガス工事に関するEPテクノグループに加入
昭和60年
12月
資本金2,040万円へ増資
近代化に
向けて
本社移転物流の合理化、
効率化を図る
昭和62年
9月
本社事務所を碧南市港本町4番地21に新築移転
本社事務所 本社事務所/碧南市、衣浦
臨海工業地帯へ移転
平成3年
8月
代表取締役会長 永坂 嘉蔵 就任
代表取締役社長 永坂 隆一 就任
平成8年
7月
上・下水道工事事業へ参入
碧南市の排水設備指定工事店の指定を受ける(以降、高浜市、西尾市、半田市、阿久比町)
平成9年
8月
一般高圧ガス事業登録
一般高圧ガスの販売開始
エネルギーの
総合商社化へ
平成10年
8月
特定液化ガスの保安確保・取引適正化法による「保安機関」の認定取得
平成10年
10月
碧南市の指定給水装置工事事業者の指定を受ける
(以降、高浜市、西尾市、半田市、阿久比町)
平成11年
7月
ガス機器設置スペシャリスト店の登録を受ける
平成12年
12月
東邦ガスサービスショップ(ENEDO)の認定を受ける
エネファーム エコウィル
平成14年
12月
品質マネジメントシステム「ISO9001、JIS Q 9001」(国際標準化規格)の登録証をJIA―QAセンターから取得
創立60周年を
迎え、
新たな挑戦へ
平成15年 「ガス保安功労事業所」として、経済産業大臣表彰を受賞
平成18年
8月
代表取締役会長 永坂 隆一 就任
代表取締役社長 永坂 誠司 就任
平成20年
6月
西尾充填所内にショールーム開設
ショールーム ショールーム
平成25年 リフォーム事業「ホットハートリフォーム」を新設
ホットハートリフォーム エネルギーの会社
だからできる
自然にも、家族にも優しい
リフォームを展開